たまに気づくアナリティクス

Web解析 / Google Analytics / SEO / マーケティング / HIPHOP / ストリートダンス / その他よもやま話

とりあえずブログのKPIを設定してみようと思ったついでのKPIについてのメモ

こんにちは。MCぺぺといいます。

 

Webアナリストをやっています。

今回、もろもろのアウトプットを気軽にやる場としてはてなブログを開設してみました。お手柔らかにお願いいたします。

 

とりあえずブログを立ち上げたのだから、なにか目的と目標を定めてそれを定量化(KPI設定)したいなあと思いました。ついでに、KPIの考え方のおさらいをする目的で、そもそもKPIってなんだっけということと、その考え方を備忘録的にまとめました。

 

KPIって聞いたことあるけどあんまり深く考えたことないという方には参考になるかと思います。

 

KPIってなんでしたっけ

KPIという言葉を改めて説明しますと、Key Performance Indicatorsの略で、訳すると「重要業績評価指標」というちょっと長ったらしい日本語になります。

 

マーケティングに関わったことがある人は大抵聞いたことあると思いますが、この言葉をうまく説明できる人は結構少ない気がします。僕も説明しようと思ってわりと言い難いことに気づきました。

 

Google先生に聞いてみると、

f:id:ccmjki03:20160530201841p:plain

とのことです。わかったようなわからないような感じですが、まぁビジネスの状況を把握するための数値指標ということですね。

 

たとえば、物を売ってるお店のKPIは来客数だったり購入数だったりしますし、企業のサービス紹介WebサイトのKPIは資料請求数やお問い合わせ数、サイト訪問数等がよく設定されます。

 

学生のころにやったテストの点数は、学力を測るための1つのKPIだったとも言えますね。ビジネスじゃないのでKPIと呼ぶべきじゃないかもしれないですけど。

 

 

KPIの設定がうまく出来る人は意外と少ない

それで、KPIという言葉の定義は別に説明出来なくても良いと思うんですけど、KPIの設定自体をうまく出来てる人って少ないんですよね。

 

WebサイトのKPIでも、とりあえず集客数とコンバージョン数だけしかKPIとして設定してない、みたいなこともよくあります。

 

ただ、KPIを上手いこと設定出来れば、その後のビジネスを伸ばしていく上で、強い羅針盤になったりします。

 

Twitterの上手いKPI設定

例えば、かの有名なTwitterは、「フォロー数が5人以上の新規ユーザー数」をKPIとして設定していました。5人だったか10人だったかは若干うろ覚えです。

 

ただ単に、Twitterの利用者数だけをKPIとしててもなかなか拡大にはつながらなかったかもしれないところ、Twitter「あ!フォロー数が5人以上いるユーザーは長く使い続けてくれる!」ってことに気づいたのですね。

 

そして

「愛用ユーザーを増やすためには、フォロー数5人以上のユーザーを増やせばいいんだ!じゃあ最初にその人数フォローしてもらうように働きかけてみよう!」

ということで、登録段階で半強制的にフォローを促す施策を打ちました。それが功を奏したことは、Twitterがこれだけ世界的サービスに成長した一因でしょう。(最近マネタイズ苦しそうですが…)

 

という感じで、上手いKPIが設定できると、ビジネスの状況把握だけでなく、有効な施策の考案にもつながりやすくなります。

 

 てなわけで、KPIを設定する際には上のTwitterの例みたいに一工夫してみると良いと思います。

 

設定のやり方を学ぶのに役に立つ記事

そのやり方はいろんなWeb記事やら書籍で説明されてますが、

一番参考になるなぁと思ったのは下記の記事です。

わりとBtoBよりですが、参考にしてみてください(丸投げ)

www.onemarketing.jp

 小川卓さんの記事はやっぱりわかりやすいし、信頼できますね。

更に勉強したい方は、小川さんの次の書籍がおすすめです。

 

 

 個人的に思うポイントとしては、

・ビジネスの状況がわかりやすい

・ユーザーの行動が想像しやすい

・施策に繋げやすい

・改善することによるビジネスインパクトが大きい

・データを取得しやすい

というところがあげられるかなぁと思います。

 

 

こういうブログのKPIは

ということで、このブログもせっかく開設したのでなんらかのKPIを設定しようかなと思いました。

 

ただ、別にいまのところなんのマネタイズもしてないし、収益化させる予定も無いんですよね。広告収益とかアフィリエイト収益があるサイトならそれに基づいてKPI設定をするのですが、そういうのは無いので、そもそもこのブログの目的ってなんだっけというところを考える必要あります。

 

としたときに「色んな人にじっくり見てもらって役立ててほしい」ということを仮目的に考え、それに基づき次の3点をKPIにしてみました。 

①新規ユーザー数

②記事の平均滞在時間

③1訪問あたりに読んでくれたページ数

まずは色んなひとに見て欲しいということで①新規ユーザー数、

なるべくじっくり記事を読んで欲しいということで②記事の平均滞在時間、

1記事を読んだら他の記事にも興味を持って読みに行って欲しいということで③1訪問あたりに読んでくれたページ数、を設定してみました。

 

割とありきたりなKPIですし、もしかしたらもっと凝ったKPIが設定できるやもしれませんが、大して記事の無い段階でいろいろ言ってもしょうがありません。

 

ちなみに、③とか②については、うまいことGoogle Analytics上で目標設定してみたので、それについては次の記事で書こうかと思います。

 

こういうブログの最大のKPIは

ちなみに先ほど紹介した小川卓さんが書籍で書いていることなのですが、

「最大のKPIは執筆者の継続率」だそうです。うーむ、間違いない。。